給水・排水申請図面作成代行
『申請業務の負担は当社にお任せください!』
上下水道局への申請において、特に手間と時間を要する図面作成や書類整備。当社では、戸建住宅はもちろん、マンション・施設物件にも対応し、申請書類一式の作成を代行しています。専門スタッフが対応することで、申請担当者様の負担を軽減し、業務全体の効率化に貢献。繁忙期の外注先や長期的なパートナーとしてもご活用いただけます。対応地域やご依頼条件につきましては、地域ごとの対応体制により異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

給水装置申請・排水設備申請代行
上下水道の申請業務は、物件ごとに異なる自治体のルールを理解し、正確な図面作成や書類整備、申請書の提出、そして竣工・完了検査まで多くの工程を伴う業務です。当社では、戸建住宅・集合住宅・施設物件などを対象に、上下水道局への申請を一貫して代行。給水装置・排水設備の区別なく、各地域の施工ルールや条例に準じた対応を行っています。現場や役所との連携が求められる煩雑な申請業務を、経験豊富なスタッフがサポートいたします。対応エリアや条件については、お気軽にご相談ください。

申請対象となる物件について
陽設備では、以下のような幅広い物件を対象に、上下水道局への申請代行を行っています。新築・増改築・用途変更など、申請が必要なケースに応じて対応いたします。
🟦戸建住宅(新築・建替え・リフォーム)🟦アパート・マンションなどの集合住宅🟦店舗・事務所・飲食店などの商業施設🟦医院・介護施設・保育園などの医療・福祉施設🟦倉庫・工場などの事業用建物🟦公共工事に伴う水道・排水設備工事

対応エリア
現在、当社は大阪府羽曳野市の本社および兵庫県尼崎市の営業所を拠点とし、大阪・兵庫を中心とした近畿圏で申請業務に対応しています(京都府・奈良県・和歌山県・三重県も含む)。今後は、各都道府県に営業所を順次設置し、全国対応体制の拡充を目指しています。そのため現在は、各エリアで上下水道局への申請に直接対応できる経験者の方と連携しながら、対応地域を広げている段階です。本社とのやり取りは非対面でも可能ですが、申請業務そのものは現地の役所とのやり取りが必要です。対応可否については、物件所在地をお知らせの上、お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問
Q:どのような業務を代行していますか?
上下水道局への申請に必要な図面作成・書類作成・道路占用許可や使用許可の手続き支援・竣工・完了検査まで、申請業務全体を一括して代行しています。各自治体の条例やルールに沿って対応し、社会インフラを支える責任ある業務として誠実に取り組んでいます。
依頼の方法や流れについて教えてください。
初回のご相談から書類のやり取りまでは、電話・メール・チャットなどの非対面ツールを活用しています。ただし、申請業務自体は原則、各エリアの上下水道局への現地対応が必要となります。案件ごとのスポット依頼や、継続的なパートナー契約も可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。